
★★★【NEWS】 ★★★
★発電利用に供する木質バイオマス証明事業者に認定されました。
(認定番号JWRA-BF0072)
(認定団体:日本樹木リサイクル協会)
※木質バイオマス発電について、詳しくは
★公式SNSはじめました!!
瓦リサイクル商品在庫一掃処分セール実施中!砕石瓦0‐40(1トン:500円)、瓦チップ(1トン:800円)激安販売中! 詳しくは弊社公式インスタグラムをご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
北陸開発公社は、 建物解体工事の受注から廃棄物の収集・運搬、廃棄物のリサイクル処理、リサイクル品の販売まで一貫施工している富山の会社です。
弊社本社事務所は、北陸自動車道魚津インターチェンジからお車で約3分、魚津消防署となりにございます。 また、産業廃棄物の受入先となる中間処理場は、魚津インターチェンジからお車で約15分の大谷温泉近くに位置しており、第1施設と第2施設があります。 第1施設には、木くずの焼却施設、廃プラスチックの破砕施設および溶融施設等が整備されており、 第2施設には、コンクリートくず及び陶磁器くず、廃アスファルト、廃瓦の破砕施設が整備されており、また、リサイクル処理された再生品の保管施設となっております。
なお、詳しい位置関係は、アクセスマップ又はgooglemapご確認ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(1)産業廃棄物収集運搬業(保管含)
富山県許可番号1617031119
【施設面積1,320㎡】
(2)産業廃棄物中間処理業
富山県許可番号1627031119
①事業の区分・種類
●破砕・選別
[ 廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類 ]
●焼却 [ 木屑 ]
●溶融 [ 廃プラスチック類 ]
②処理施設
●富山県魚津市三田村字西谷5番地
【施設面積3,960㎡】
●富山県魚津市大字江口村竹薮谷1-2
【施設面積5,000㎡】
(3)再生砕石、再生砂、ガラス屑及び陶磁器くず・瓦くず再生資源加工販売業
●富山県魚津市大字江口村竹薮谷1-2
【施設面積5,000㎡】
(4)構築物解体業及び土木工事
(とび、土工、コンクリート工事及び盛土、整地工事)
(5)特殊肥料生産・・・登録届出番号151 232
産業廃棄物収集運搬業
(1)産業廃棄物収集運搬業(保管含む)
富山県許可番号1617031119産業廃棄物中間処理業
(2)産業廃棄物中間処理業
富山県許可番号1622031119
① 富山県魚津市三田村字西谷5番地 【施設面積3,960㎡】
(破砕・選別[建設廃材、鉱さい、木屑]・焼却[木屑])
② 富山県魚津市大字江口村竹薮谷1-2 【施設面積5,000㎡】
(コンクリート屑、アスファルト屑、木屑等破砕処理業及び再生砕石、再生砂、
ガラス屑及び陶磁器屑・瓦屑再生資源加工販売業)
構造物解体業
(3)構築物解体業及び土木工事
① 工事内容
◆木造(重機)解体工事 |
富山市、高岡市、魚津市、黒部市、滑川市、上市町、立山町、朝日町、入善町、舟橋村、宇奈月町、小杉町、(旧)大沢野町、(旧)大山町、(旧)八尾町、(旧)婦中町 |
瓦チップ・木質チップ販売
(4)再生骨材RC40、再生瓦砂(瓦チップ・瓦破砕砂利・瓦リサイクル砂利)製造販売
●商号 北陸開発公社有限会社
(代表取締役 澤飯 宏美)●本社所在地 〒937-0811
富山県魚津市三田465番地
TEL 0765-24-5038
メール info@hokurikukaihatsu.jp
●本社営業所 〒937-0811
TEL 0765-22-5689
FAX 0765-22-7468
●産業廃棄物中間処理施設
【第一施設】 〒937-0000
【第二施設】
昭和61年7月 | 法人設立 |
昭和62年8月 | 一般建設業許可 富山県(般-62第8691号) |
昭和62年8月 | 車両新設 2トン車1台 4トン車3台 普通車1台 解体専用機 0.4立米1機 |
昭和63年1月 | 特殊肥料生産 燃成灰 ・ じんかい灰(登録151) |
昭和63年7月 | 環境事業部開設(許可番号第63-23号) |
昭和63年7月 | 名称変更 新社名 北陸開発公社有限会社 |
昭和63年8月 | 解体専用破砕機 増設0.7立米 1機 |
平成元年10月 | 運送事業開設(中運自貨二第1284) |
平成元年11月 | 資本金11,000,000円に増資 |
平成2年5月 | 産業廃棄物中間処理場(リサイクルプラント)を開設 (許可番号第2-9) |
平成2年8月 | 自動車運送取扱業・代弁業・利用業を開設 |
平成3年2月 | 大型車両 増設 |
平成7年5月 | 木くず焼却施設を設置し、焼却機を増設 |
平成13年7月 | 瓦礫類(コンクリート・アスファルト・廃瓦)、ガラス屑及び陶磁器屑の破砕施設増設 |
平成14年3月 | 法改正に伴う木くず焼却施設投入口の二重扉化等設備改良対応 |
平成15年5月 | 廃プラスチック溶融設備増設 |
平成15年5月 | 木屑及びプラスチック破砕設備増設 |
令和4年9月 | 木質バイオマス発電用チップ製造ライン増設 |
令和4年11月 | 木質バイオマス証明事業者に認定 認定番号JWRA-BF0072 |
|
|
◆主な施工実績 ○魚津市地内料亭解体工事 〇小川田市営住宅解体工事(富山県魚津市) ○武村福祉会館解体工事(富山県入善町) ○経田中町解体工事(富山県魚津市内) ○郵便局(魚津・黒部2009・入善)社宅解体(富山県魚津・黒部市内) ○経田地区老朽住宅等除却工事(富山県魚津市内) ○中部厚生センター八尾支所他解体工事(富山県富山市八尾町) ○魚津市営住宅諏訪町団地解体工事(富山県魚津市内) ○魚津市営住宅吉島団地71号外解体工事(富山県魚津市内) ○富山県立西部中学校解体工事(富山県魚津市内) ○魚津市営住宅吉島団地29号外解体工事(富山県魚津市内) ○魚津市営住宅吉島団地集会所解体工事(富山県魚津市内) ○角川水系富川県単独砂防工事(富山県魚津市内) ○魚津総合公園遊具更新工事(富山県魚津市内) ○旧住吉保育園園舎解体工事(富山県魚津市内) ○宇奈月旅館 錦水 解体工事(富山県黒部市宇奈月町) ○宇奈月温泉組合会館解体工事(富山県黒部市宇奈月町) ○宇奈月 チャーリーズクラブ解体工事(富山県黒部市宇奈月町) |